【伝統】・【伝説】・【いい伝え】
女性ならちょっと気になるキーワードですよね!
結婚式にもさまざまな言い伝えや風習があるんですよ
新潟県燕・三条市の結婚式場
ピアザデッレグラツィエの写真スタッフ五十嵐です!
ヴァージンロードが『花嫁の人生』を表しているというのは
聞いたことあるでしょうか?
生まれてから結婚するまでの道のりをお父様と歩き
バトンタッチをして新郎さんと歩きだすことで
人生を表しているんですね
こんな風に結婚式や披露宴の演出にも
昔からの風習が残ったものや理由が込められたものが
他にもあるんですよ!
今日はいくつかご紹介しちゃいます☆
【エンゲージカバーセレモ二ー】
ちょっと聞きなれないセレモニーではないでしょうか?
私も最近知りました(^皿^)
これは挙式の中で行うセレモニーで
新郎新婦が結婚指輪の交換をした後に
新婦の指輪の上からエンゲージリングをはめます
『ふたりの愛に蓋をする』という意味が込められているんですよ♥
せっかくのエンゲージリングなので
こんな風に結婚式でも素敵な役割をもたせるのもいいですよね!
披露宴の時に手袋をはずして
ゲストの皆さんにも見てもらうのもオススメです☆
そして最近し少しずつ増えているのが
【ファーストルック】
これはヨーロッパに古くから伝わっている風習だそうで
結婚式当日に支度が完成してから
初めて新郎新婦がお互いの晴れ姿を見るという
文字どおりの意味であり伝統的な演出です(^^)/
日本の現在では前撮影を行うことが多いので
先輩花嫁さんたちは前撮影の日に
『ファーストルック』を行います☆
お互いの晴れ姿にドキドキ♥を募らせて・・・
前撮影をより楽しみにしちゃいましょう!!
【ダーズンローズ】
こちらもヨーロッパに古くから伝わる風習で
12本のバラを使った素敵な演出です♥
挙式が始まる直前に新郎は
ゲストの皆さんから12本のバラを贈られます
それを花束にして新婦へ手渡すという・・・
ゲスト巻き込み型の素敵セレモニー!!!!
また12本のバラにも
【感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情
情熱・真実・尊敬・栄・努力・永遠】
という素敵な意味がたくさん込められているんですよ♪
昔からの伝統・風習は知れば知るほどやってみたい!(*^▽^*)♥
幸せな言い伝えにはあやかりたいものです・・・♪
最後は披露宴にもってこいな~
【こどもカメラマン★】
小さなゲストの中にはお腹がいっぱいになると
ちょっと退屈しちゃう子も・・・
そんなことのないようにしたい方にオススメするのが
こどもカメラマンです!!
ゲストのお子様でもご自分のお子様でもOK★
専属カメラマンとしてお仕事を
お願いしちゃいましょう\(^o^)/
子供たちは大人と同じことが大好き!
しかも主役のおふたりからお願いされたら
張りきっちゃうこと必須です!!
大人の中に混じって頑張ってくれちゃう姿は
きっとみんなの心をほっこりさせてくれます♥
大人と違う目線で撮れる写真もお楽しみに・・・★
他にも素敵な演出を見つけたらまたお伝えいたします!
毎日のブログチェックをお忘れなく!(^^)
【13周年を迎えた新潟県央エリア№1結婚式場
「ピアザデッレグラツィエ」のブライダルスタッフが
気になること何でもご相談に乗ります!】
毎日更新する「スタッフブログ」では
幸せな結婚式のパーティレポートや
私達スタッフの裏方レポート
そしてもちろん気になる結婚式の情報や
準備の進め方など発信中です(^^)/
イメージしてみてください・・・
何もわからないところから始まり
ふたりで一生懸命準備をして迎えた結婚式当日
「素敵な結婚式だったね」と喜んでくれる友人の笑顔
ご両親、ご家族の幸せな涙
ゲストに祝福されているおふたりの寄り添う姿
私達はそんなふたりのイメージをカタチにできるよう
全力でサポートさせていただきます!!
これから結婚式を挙げる未来の新郎新婦の皆さま
「結婚式のこと全然わからなくて・・・」
と悩んでいませんか?
ご安心ください!!
グラツィエのスタッフは皆さまの
お悩み、不安を全て吹き飛ばしちゃいます!!
「結婚式の準備って何から始めるの?」
「お金はどれくらい必要?」
「マタニティ婚!急いでも準備は間に合うの?」
など気になるコト、不安なコトがあったら
こちらのアドレスまで
お気軽に!お気楽に!お問い合わせください☆
grazie@arkbell.net (五十嵐宛て)
一緒にお悩み解決しましょう(*^^)v
100%心を込めて返信致します!
お待ちしております!!
新潟・長岡エリアの結婚式場も
好立地・好アクセスのグラツィエで♪
Copyright (C) 2025Arkbell inc. All Rights Reserved.